みなさんこんばんわ!
今週もやってまいりました!
デザイナーへの道!

怖い写真でしょ!
今週のテーマは
コントラスト
コントラスト?なんのこっちゃと思いますよね?
ウィキさんではこう記載してあります。
”コントラストというのは、基本的には並置されているものと著しく異なっていることである。 視覚においては、同じ視野内での色、明るさ、輝度、形など(また質感、テクスチャなど)の差違のことである。”
簡単に言うと
「差」
です。
トップにある私の写真は白と黒のコントラストで表現しています。なかなか刺激的でしょ?
このように差をつけて伝えたいこと強調するとデザインに差が出てきます♪
実際にコントラストを意識したデザインを見てみましょう!

さて、問題です!
あなたならどこをタップしますか!?
ち、ち、ち、ち〜ん!
きっと、赤いボタンをタップするはず!どうしてでしょうね〜!
これが「コントラスト」の効果です。
画面上の要素は白系と黒で構成されていますが!一部分だけ赤で構成しています!
意識せずとも自然と目に入ってきますよね。
これが大事なんです。
皆さんの身の回りを見渡してみてください。コントラストが強調されているものがたくさんあるはずです。
そんなことを意識してこの宿題を考えてみてください。

この画面に何かを加えて、下にスクロールしてもらうような動線を考えてみてください!
柔らかい頭にして自由に考えてみてくださいね!
デザインは無限大!
ENJOY DESIGN!