編集部員です。
雪が降ってワクドキするッ!だけど雪の後に雨が降られたら駐車場もガタガタ(´・_・`)します。それが車に乗ってるとジェットコースター並みに揺れちゃうので身体に堪えます。
さて13回目のワクドキライター養成講座は
フラノサポーターズに挑む!
ワクドキフラノが富良野をもっと元気にするために作った仕組みがフラノサポーターズです。
これはTwitter(ツイッターと読みます)で情報を発信する際に”#ワクドキフラノ”と言う目印(「#〇〇〇〇〇〇」これをハッシュタグと言います)を本文の中に記載します。それを下の写真のように一覧で表示することで、富良野に関する情報がすぐにわかる!というものです。

この写真で赤ワクで囲んでいるものがハッシュタグ

ワクドキライターへの第一歩としてTwitterに登録して投稿するところまでをお伝えしたいと思います。
Twitterに登録する
アプリもありますがここではスマホでアプリをダウンロードせずに登録する方法を解説します。
①まずは https://twitter.com/ にアクセス。「アカウント作成」をタップ。
②今回はメールアドレスで登録しました。なので「代わりにメールアドレスを使用する」をタップ。
③必要な情報を入力する。
④入力後は「アカウント作成」をタップ
※ここで登録したメールアドレスに確認のメールが送られてくるので認証します。
⑤パスワードを入力する。「次」をタップ。
⑥電話番号の登録をする場合は入力する。「今はしない」をタップするのも可能。
⑦ユーザー名を変更し「次」をタップ。ユーザー名は@から始まる名前です。
⑦登録完了!!
では投稿してみましょう
①Twitterは140文字で内容を記載して投稿するものです。なので文字数に注意しながら入力します。ブログなどのリンクを貼ることも可能です♪

②入力したら#ワクドキフラノを忘れていないかチェック!画像も添付して右上の「ツイート」をタップして投稿する。
③やった♪投稿できた!これでフラノサポーターズの仲間入り!
ワクドキライターへの第一歩!フラノサポーターズ!
いかがでしたか?
あなたも我々の仲間入りです!
ハッシュタグを#ワクドキフラノの他に#グルメなどを追加することでより効果的に検索することができます。そのようにすることで富良野に来た人が富良野の情報をフラノサポーターズを通じてゲットします。
あなたの投稿した記事で人に喜んでもらうことができるんです!めっちゃ夢があるでしょー!!一緒に盛り上げていきましょー!!
さぁワクドキライター養成講座もあと2回。次回もお楽しみに♪