こんにちわ!
富良野はついに山に雪がちらほら。冬が楽しみ♪
さて、ライバルのワクドキライター講座も中々好評です。
きっとお姉さんネタで攻めてるのが良いのでしょう、俺もお姉さんネタに乗っかって記事を書きますよw
今週もデザイナーへの道の時間です。
今日のテーマはコレ!

繰り返して使う
さぁ、なんのことでしょう。
簡単に言うと繰り返して要素を使うことでグループ化や強調ができるんです。
書いていてもよくわからないでしょうから、例を挙げてみますね。

でた!!!お姉さんシリーズ!
ま、それは置いておいて、、、。
このデザインの中に「繰り返し使う」が4つ隠れています。
1.紙面下部の罫線
2.三角と太文字
3.四角
4.チェックボックス
ひとつずつ観てみましょう。
1.紙面下部の罫線
これは雑誌等でよく見る罫線ですよね?各ページの関連性を強めるために入れています。
たとえば、1ページ目が直線で2ページ目が破線だと統一感がなくなります。
そこで、統一した直線の罫線を繰り返し使用するわけです♪
2.三角と太文字
各ページの見出しとして三角と太文字を挿入しています。
これで三角がついていて太文字の要素は見出しなんだなぁと視覚的に読者に訴えるわけです。
3.四角
お姉さんの靴が脱げた理由の詳細を四角を複数回使って訴えています。
4.チェックボックス
これは問題が解決したということを強調するために仕様しています。2ページ目と同じチェックの無い四角だと
脱げた理由と混同してしまいます。
というように、繰り返し要素を使うことで視覚的にグループ化や強調することができるんです。
読んでもらいやすいように、意図が伝わるようにそっと使うのが良いと思います。
皆さんも簡単なPOPなどを作って、そっとこだわりを繰り返し使ってみてね。それが伝わると楽しいですよ♪
前回までの記事もチェックしてみてね♪
さて、恒例の宿題です。下記のプロフィールを繰り返して使うを適用してデザインしてみてね。

デザインは自由です!
ENJOY DESIGN!